アンギラスのツクモグサ

北大雪のニセイカウシュッペ山に向かう。
登山路は緩やかで、急激な登りは殆どない。
しかし、この時季は、残雪の様子次第では、片斜面の長いトラバースを強いられるし、高度感もあり、緊張が胸を締め付ける場面もあったりする。
お目当ての花は、こんな厄介な時季にしか見ることが出来ない。
 
登山口から、のんびりと歩き始める。
先ず、思ったのは、雪が少なすぎる、ということだった。
幾年か前の同時期、長い雪渓のトラバースで、ママの足が痙り、敗退した記憶が蘇る。
今回は、その雪がない。つまり、花の開花も早いということだ。
僕は、半ば、お目当ての花との出会いを諦めかけていた…。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20230292.jpg
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20241435.jpg
サンカヨウ
 
低山では初夏の花が咲いているが、さすが、北大雪の山は、まだ春の花が咲き始めたばかりだった。淡い期待を抱きながら、のんびりと、花を撮影しながら歩く。スキー三昧の季節が終わり、花の山旅にシフトしたのは気持ちだけで、足腰は夏道向きになっていない。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20301521.jpg
コミヤマカタバミ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20302196.jpg
ミツバオウレン
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20320268.jpg
エゾイチゲ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20315960.jpg
ツバメオモト
 
春の花を愛でながら、疲れすぎないうちに珈琲ブレイク。これが最近のスタイルだ。標準タイムの1.5倍を目安に、ピークハントにこだわらない。下山の余力の様子を見ながら、無理をしない。楽しみは、山にいるということだけで充分だった。
 
いよいよ、目の前が開け、ニセイカウシュッペへの稜線が顕わになる。気分は上々になるが、相変わらず、歩みは鈍い…。しかし、この山は、天候に恵まれると、展望の山だ。右に目を移すと、表大雪の山並みが一望出来る。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20521284.jpg
左の緩やかな山頂がニセイカウシュッペ山
  
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20563212.jpg
大槍
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20542103.jpg
小槍と呼ばれている
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_20550092.jpg
表大雪の山並み
  
大槍の登りに掛かると、登山路の花も高山化してくる。こうした花と再会すると、夏山の到来を感じさせる。しかし、北海道では、その季節は、あまりにも短い。その特殊性が、百花繚乱の光景を生み出しているとも言えるだろう…。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21013321.jpg
キバナノコマノツメ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21021083.jpg
エゾコザクラ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21025136.jpg
ジンヨウキスミレ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21032881.jpg
ハクサンイチゲ
 
天気は、予報通りとは行かず、怪しげな雲が拡がり始める。しかし、大槍を過ぎた僕たちは、既に、この山行を成功させたも同然の気持ちだったから、別に気にもしていない。緩やかに弧を描く稜線上を歩き、通称アンギラスという細い尾根を間近にする。目的は、その一角に咲くというツクモグサなのだが、既に遅すぎたかも知れないと思いながら歩いていた。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21200749.jpg
アンギラス
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21212321.jpg
ジムカデ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21215279.jpg
イワウメ

 
丁度、アンギラスへの分岐点に着いた頃、ママがふたり組と何やら話をしている。どうやら情報をもらっているようだ。その顔がほころんだ…。慌てて追い付くと、まだ咲き残っているという情報に、僕も喜んだ。諦めかけていたアンギラスへと向かった…。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21224648.jpg
アンギラスへ
 
アンギラスへの道は、一般登山道ではない。半分は明瞭な踏み跡があるが、半分は笹藪に覆われている。その急斜面は、足下が見えないばかりか、とても滑りやすい。結構下るので、帰りも、相当の覚悟がいる。鞍部には雪が残り、いよいよ2度目のアンギラスへの道だ。いきなり、入り組んだ這松の洗礼を受け、それを潜り抜けたり、跨いだり、それが、バリエーションルートたる所以なのだ。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21334783.jpg
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21342883.jpg
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21350405.jpg
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21354447.jpg
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21382770.jpg
ホソイワベンケイ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21390413.jpg
ナガバツガザクラ
 
そして、とうとう早春の花、ツクモグサと出会った。孤高の花に相応しく、岩壁にへばり付くように咲いていた。数は、そんなに多くはない。既に終わった株もある。ギリギリ間に合ったという感じだ。先週の方が一層可愛かったと思う…。それでも、僕は満足だったし、ママは、完全な形で出会うのは初めてだった。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21473571.jpg
ツクモグサ
 
出会いの後、尚も近辺を探訪する。アンギラスの山頂部まで移動したが、見付けられなかった。それはそれでいいのだった。孤高の花は、何処にでも咲いていてはいけない気がする。僕は、再び、戻り、風にそよぐツクモグサを、暫し眺めて、その場を立ち去る…。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21575399.jpg
 
目的を達した途端、風雲は急を告げた。ポツンときたら、あっという間に本降りになる。慌てて雨具を着て、カメラを仕舞い、悪路と化したアンギラスを下る。案の定、笹藪の急斜面の登り返しは、喘ぎまくった。分岐に辿り着く頃、雨脚は弱まった。既に、登山者の姿は見えない。もう、山頂に登る理由も無いので、下山を開始する。
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21582796.jpg
ショウジョウバカマ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_21584780.jpg
雨にむせぶ大槍
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_22015333.jpg
コメバツガザクラ
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_22002712.jpg
大槍の背景は、雪を抱く表大雪
 
アンギラスのツクモグサ_f0109977_22031191.jpg
エゾツガザクラ
 
雨は上がったが、帰路はぬかるみの道との格闘だった。ドロドロになった雨具のズボンは脱ぐこともなく、それでも、途中で珈琲ブレイクは忘れない。登り返しも含めると、僕たちにしては、良く頑張った。少しだけ、自信も持ち帰った山行だった。よしよし…。


by meo_7 | 2014-06-24 22:11 | 登山(山岳徘徊倶楽部) | Comments(2)
Commented by てばまる at 2014-07-09 17:14 x
孤高のツクモグサ!ここに咲いてるのですね~
八ヶ岳や白馬でもまだ見たことが無いので一度見てみたいと思ってますが、本州のものより幾分ほっそりしてる感じがしますね。
そこまでのルートもなかなか面白そうですがハイマツ漕ぎはちょっと・・・(^^;)。 それにしても日帰りで行けるのですね。

まだいつの日か大雪山にも行きたいです。ジンヨウキスミレや沼の方のスミレも見てみたいです。

Commented by meo_7 at 2014-07-10 11:24
てばまるさん
北海道では、芦別岳、日高のピパイロ岳、ニペソツ山、そしてこのアンギラスと、それぞれ範囲は狭いですが、ツクモグサが自生しています。
 
僕は、本州では、白馬岳で出会っています。
本州では梅雨時なので、登山そのものの機会も少なくなりそうですが、北海道では、比較的好天に恵まれます。
しかし、アンギラス以外はいずれも遠いので、なかなか大変です。
それだけに、出会えると嬉しいですね。
 


時々、想うこと…


by MIURA@オイちゃん

カテゴリ

全体
登山(山岳徘徊倶楽部)
僕と音楽
徒然に…
ちょっとした旅
カメラ
山の道具あれこれ

最新の記事

あけましておめでとうございます。
at 2022-01-01 01:10
蝦夷延胡索(エゾエンゴサク)
at 2018-04-20 21:16
あけましておめでとうございます。
at 2017-12-31 23:05
昆布岳 落ち葉の登山路 20..
at 2017-10-21 17:47
白雲山・天望山(後編)アルペ..
at 2017-10-02 01:59
白雲山・天望山(前編)アルペ..
at 2017-10-01 00:32
大雪山紅葉の旅 プチ縦走(後..
at 2017-09-20 13:46
大雪山紅葉の旅 プチ縦走(前..
at 2017-09-19 05:24
道東弾丸ツアー 斜里岳(後編..
at 2017-09-13 20:47
道東弾丸ツアー 斜里岳(前編..
at 2017-09-13 11:23

以前の記事

2022年 01月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 01月
2013年 11月
2012年 07月
2010年 01月
2006年 12月
2006年 11月

お気に入りブログ

やぁやぁ。
風街角
pode ser um ...

外部リンク

お薦めのホームページ

最新のコメント

ニコン
by ニコン at 18:16
蛇口浩敬
by 今井慶松 at 18:16
はじめまして。福井市在住..
by 王島将春 at 21:06
翼さん、こんにちは。 ..
by meo_7 at 16:33
トップの写真、演出かもし..
by windy1957 at 10:33
てばまるさん、こんにちは..
by meo_7 at 22:16
いや~~~~~素晴らしい..
by てばまる at 15:15
yahさん、こんにちは。..
by meo_7 at 19:28
三浦さん、こんにちは! ..
by yah-_-yah at 14:50
翼さん、ありがとうござい..
by meo_7 at 11:39
いいね、やっぱり。 不..
by windy1957 at 10:23
てばまるさん、こんばんは..
by meo_7 at 23:14
クマガイソウというとなん..
by てばまる at 22:04
翼さん、まったくその通り..
by meo_7 at 20:30
辛い思いをしても逢えず仕..
by windy1957 at 17:33

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

登山
カメラ

タグ

画像一覧

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31