Nikon Df ファーストインプレッション

Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_09163660.jpg
Df にジャケットを着せた。長年カメラを使い続けたけど、カバーを着けたのは初めてだ。
僕は、殆どが、山で使うわけだけど、どんな新品のカメラでも、凡そ一回の山行で、必ず、傷をつけて帰ってくる。いちいちザックに仕舞わずに、肩掛けで歩くので、岩にぶつけたり、無造作に地面に置くからだ。写真を写すための道具と割り切っていたから、また、適度に傷ついたカメラに、「かっこいい」という感覚もあったから、無頓着だった。
 
しかし、Df は、違う。心を揺さぶる郷愁感…。操作することの懐かしさ…。往年のレンズを装着したときの高揚感…。所有しただけで完結する満足感…。ま、そこそこ人生を長く生きた人にしか分からない感覚だけど、ね。
 
僕にとって、おそらく、このカメラが最後のカメラだと思う。もし、後継機があったとしても、使い勝手を改良(改悪?)するだけのマイナーチェンジぐらいだろう。Df は、これで、完成品なのだと思う。f を意味する融合(fusion)として、完成しているからだ。非Aiニッコールレンズを使えるというデジイチは、これが最初で最後で良い。Df は、唯一無二の、孤高の存在であって良い。
 
ホールド感は、悪くない。F3 の感覚に似ている。グリップは指が掛かるという程度で、ガッチリ持てるという今時のカメラの感覚では無い。だから、右手ホールドだけでシャッターを切るという離れ業には向かない。左手でカメラを支えるという基本姿勢は必要だ。
 
シャッターの位置はホールド部になく、ボディの軍艦部にある。フィルム時代のカメラの位置だ。そのため、ストラップの位置と干渉するという感想もある。しかし、それは、以前では当たり前の位置なわけで、僕には、別段、問題ない。昔のように、ストラップを人差し指と中指の間に挟めばいいのだ。それさえも、懐かしく感じるのが、このカメラの真の姿なのだ。
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_10545177.jpg
D90 のホールド
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_10545699.jpg
Df のホールド
 
測光は、マルチパターン、中央部重点、スポットと、3種類あるが、そのクセを試してみた。これ、カメラを買い換える度に試してみるのは、結構重要だよね。
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_11011329.jpg
マルチパターン測光
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_11011827.jpg
中央部重点測光
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_11012283.jpg
スポット測光
 
 
窓の外の壁を測光して、それぞれの映り具合を試してみた。マルチパターンは、さすがに、凡庸になる。明部も暗部も破綻なくまとめようとして、それはそれで良いことだけど、写真としての面白さには欠けるともいえるね。僕は、元々、ニコンの中央部重点測光に馴染んでいる。F3 以来、少しだけスポット測光寄りにシフトした測光になっている。外の壁の表現も破綻していない。これを基本に、露出の補正をすると、写真の表現に個性が出るのだ。というわけで、動きのあるスナップ以外は、中央部重点測光を多用する。
 
さて、ジャケットを着せたので、ちょっと外に持ち出してみようか…。




初めてのフィールドは、函館の街だ。
シルバーのボディに、茶色の革のハーフジャケットは、とてもお洒落だけど、持つのは気恥ずかしかった…。
 
レンズは、Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED という広角域をカバーしたレンズ。ニコンで云うDレンズは、絞りリングを搭載しているAFレンズで、今では旧タイプといわれる。設計も古いので、高画素のカメラでは写りがどうのと云われるが、僕には差が分からないので、良しとする。レンズ内モーターではないから、ボディ側にモーターのない機種では、マニュアルフォーカスになる。勿論、Dfでは問題ない。
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_12271902.jpg
20mm 絞り優先オート f/11 1/400秒 -0.3補正
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_12320439.jpg
21mm 絞り優先オート f/11 1/800秒 -0.3補正
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_12335118.jpg
18mm 絞り優先オート f/11 1/640秒 -0.3補正
  
 
色々言ってるけど、結局、絞り優先オートで撮るのは、ただのクセです。先ず、一番多用するモードの傾向と対策ってこと。画質モードは、ロスレス圧縮RAW(14-bit)。それを、現像するというのですか、ホワイトバランスを確認するだけだけど、補正なしでjpegに変換し、PhotoShopで若干調整したものを掲載しています。
 
D4譲りのセンサーは、確かに階調豊かに感じる。先入観があるかも知れないにしても、満足な絵になっていると思うのだ。いや、そう思うことにしている…。
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_12354121.jpg
18mm 絞り優先オート f/11 1/2500秒 -0.3補正
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_13002239.jpg
18mm 絞り優先オート f/11 1/2000秒 -0.3補正
 
 
海辺では、条件の悪い逆光で撮ってみる。マルチパターン測光は、ほぼ、意図通りに露出を決めてくれた。もし、満足いかなかったとしても、現像段階でコントロールが出来、しかも、一段明るくしても、暗部のディテールは破綻していない。ここら辺りは、撮影者の好みでどうにでもなるのだけど、ポジフィルムで撮っていた時代を思うと、複雑な気持ちだ。今は、露出に関しては、失敗、という問題は、無いに等しいかも知れない。
ちなみに、一段明るく現像したもの。
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_13150920.jpg

 
当然、明部は露出オーバーになるが、真っ黒にしか見えなかった暗部も、写真として成立するデータが残されている。デジタルって、凄いね。今度は露出オーバーで撮ってみようと思うが、どこまで再現出来るんだろう?
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_14111970.jpg
21mm 絞り優先オート f/11 1/800秒 -0.3補正
 
 
最後に、このカメラの得意とするところ、高感度撮影を試してみる。ISO感度12800で撮影。原版の等倍でチェックすると、僅かに滲みが散見され、色収差も確認出来るが、リサイズしたものは、充分に鑑賞に堪える絵になった。夜間撮影に強いという評判は、本当だった。
 
Nikon Df ファーストインプレッション_f0109977_14283176.jpg
夜間のテントを撮影。光源はLEDランタン
 
 
まだまだ、撮影のシチュエーションは多岐にわたる訳だけど、これから時間を掛けて、このカメラに慣れていこう。何だか、写真を撮り始めた頃の自分に戻ったみたいで、Df の持つ不思議な力を感じる。
 
次回があるとすれば、違うレンズで試してみようと思う。

by meo_7 | 2014-08-16 14:41 | カメラ | Comments(6)
Commented by yah-_-yah at 2014-08-16 17:40
こんにちは。

僕もDf使ってますけど、ホントいいカメラですよねぇ。
シャッター切った時のフィーリングが良くて、撮ることが楽しくなるカメラです。

僕も同じく登山の時には基本的に首から提げっぱなしで歩いてます。
ストラップの位置を問題にする人もいるようですが、僕も全く気になりません。

出てくる画は立体感・臨場感があってとても好きです。
オートホワイトバランスも優秀で、ほとんどオートのままで満足です。

そして仰るようにレタッチ耐性が高い。
アンダーの部分はかなり持ち上げても崩れないし、オーバーな部分もかなり粘ってくれます。
白飛びしてそうに見える部分でも現像時に露出を下げたら、階調が出てきたりします。
高感度の強さもさすがで、星景写真を撮るのに楽です。

軽さに関しては買う時は特に重要視してなかったんですが、やはり軽いのはいいですね。
これに慣れると他のフルサイズのカメラがずっしり重く感じます。

持ち出し率No.1のお気に入りカメラです。
Commented by meo_7 at 2014-08-16 19:38
yahさん、こんにちは。
 
Df 、満を持して買ってしまいました。
ノスタルジーをくすぐり、尚かつ、ニコン最高峰の描画をしてくれるセンサーを搭載。
中途半端じゃない拘りに、すっかりと、乗せられました。
 
シャッター音のチューニングには努力の跡が感じられますね。
なんか、昔のカメラのように、裏ぶたを開けると、シャッター幕があり、幕を開けると、その空洞があるかのような音です。
 
デジタルの仕組みを、完全には理解していませんが、RAW現像などという、面倒な作業さえも楽しめる気がするカメラです。
 
デジカメで、初めてのフルサイズですが、もう、DXには戻れませんね。これはボディ由来なのか、レンズ由来なのか分かりませんが、画像が全く違います。
 
さて、本番は山での撮影ですが、どうなるのでしょう?
 
yahさん、D800Eを山に持ってゆくなんて、凄いパワーですね。
僕が、最初にD90を選んだのは、その軽さだけが理由でした。
でも、ずーっと、のっぺりした画像を見る度に、ガッカリしていたのです。
 
手持ちのFXレンズは、キットレンズ以外は、全部旧タイプです。
しばらくは、それだけで遊んでみます。
 
Commented by at 2014-08-19 08:21 x
この間、ニコンサービスセンター(新宿)でじっくり触ってきた
けど、やっぱりいいね。真上から見た直線的なフォルムがた
まらなく懐かしくもあり、惹かれちゃう。
でも、シャッターの感覚、指がホールドの位置に馴染んでしま
ってるのも月日の悪戯かな。シャッター切りの空振り?って、
不思議な体験しましたよ(笑)
タムロンのレンズを一本買っちゃったので、もう少し先かな。
それまで、MIURAレポで研究させてもらおっと。
Commented by meo_7 at 2014-08-19 18:56
翼さん、
やっぱり、フルサイズの絵って、何かいいね。
F5時代のレンズも蘇りました。
処分しちゃったのもあるので、ちょっと後悔です。
 
マイクロレンズで悩んでいます。
60mmのマイクロニッコールをDXで使っていたので、90mmの画角に馴染んでしまいました。
ニッコールでは105mmしかないので、タムロンの90mmに興味が湧きました。
翼さんも、使っていますね。
どの時代のが銘レンズなのか、それとも、全部銘レンズなのか、ちょっと調べてみたりしています。
 
でね、これ、フィルム時代から使っていた人なら、なにも違和感がないから、絶対、買い、ですね。
 
とにかく、操作が、ほぼ、万能なんですよ。
完全マニュアルにもなれば、完全フルオートにもなる。
まさに、fusion でした。
Commented by yah-_-yah at 2014-08-23 20:41
今年の5月に現行型のタムキュー(F004)を買いました。
タムロンのマクロは初めてなので、旧型との比較は出来ませんが、
現行型の描写にはすごく満足しています。
そして手持ち撮影の多い僕にとって、手ぶれ補正はかなり重宝しております。
手ぶれ補正のおかげでマニュアルのピント合わせがすごくやりやすくなりました。
F004はかなりオススメできますよ!
Commented by MIURA at 2014-08-23 21:44 x
yahさん、早速使っていましたか。
SP90mmは、フィルム時代から有名なので、混乱してしまいます。
前モデルの(272E)が、価格もこなれているのでと思いましたが、駆動モーターも古く、インナーフォーカスじゃないというのが、古さを感じていました。
ただし、ボケ味は素晴らしいそうですが…。
 
花撮影がメインなので、ここは、難しい選択ですね。
マニュアルのピント合わせがやりやすいと云うことも、大事ですね。
実際に、触ってきてみます。
 
ありがとうございました。
 


時々、想うこと…


by MIURA@オイちゃん

カテゴリ

全体
登山(山岳徘徊倶楽部)
僕と音楽
徒然に…
ちょっとした旅
カメラ
山の道具あれこれ

最新の記事

あけましておめでとうございます。
at 2022-01-01 01:10
蝦夷延胡索(エゾエンゴサク)
at 2018-04-20 21:16
あけましておめでとうございます。
at 2017-12-31 23:05
昆布岳 落ち葉の登山路 20..
at 2017-10-21 17:47
白雲山・天望山(後編)アルペ..
at 2017-10-02 01:59
白雲山・天望山(前編)アルペ..
at 2017-10-01 00:32
大雪山紅葉の旅 プチ縦走(後..
at 2017-09-20 13:46
大雪山紅葉の旅 プチ縦走(前..
at 2017-09-19 05:24
道東弾丸ツアー 斜里岳(後編..
at 2017-09-13 20:47
道東弾丸ツアー 斜里岳(前編..
at 2017-09-13 11:23

以前の記事

2022年 01月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 01月
2013年 11月
2012年 07月
2010年 01月
2006年 12月
2006年 11月

お気に入りブログ

やぁやぁ。
風街角
pode ser um ...

外部リンク

お薦めのホームページ

最新のコメント

ニコン
by ニコン at 18:16
蛇口浩敬
by 今井慶松 at 18:16
はじめまして。福井市在住..
by 王島将春 at 21:06
翼さん、こんにちは。 ..
by meo_7 at 16:33
トップの写真、演出かもし..
by windy1957 at 10:33
てばまるさん、こんにちは..
by meo_7 at 22:16
いや~~~~~素晴らしい..
by てばまる at 15:15
yahさん、こんにちは。..
by meo_7 at 19:28
三浦さん、こんにちは! ..
by yah-_-yah at 14:50
翼さん、ありがとうござい..
by meo_7 at 11:39
いいね、やっぱり。 不..
by windy1957 at 10:23
てばまるさん、こんばんは..
by meo_7 at 23:14
クマガイソウというとなん..
by てばまる at 22:04
翼さん、まったくその通り..
by meo_7 at 20:30
辛い思いをしても逢えず仕..
by windy1957 at 17:33

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

登山
カメラ

タグ

画像一覧

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31